しるの読書記録

読んだ本をただただ記録する

連鎖退職

連鎖退職 (日経プレミアシリーズ)

連鎖退職 (日経プレミアシリーズ)

  • 作者:山本 寛
  • 発売日: 2019/06/11
  • メディア: 新書

一人の退職をきっかけに退職者が相次ぐ「連鎖退職」のきっかけや対処について、実際に当事者にヒアリングし事例をまとめている。 原因や対応などは「まあそうだよね」という想像の範囲内だが事例が生々しくて面白い。 基本的には防ぐものとしながらも、連鎖退職により職場が良くなった(職場を混乱させる人が抜けた)という話もあり興味深い。

話の中で出てきた「組織市民行動」「組織阻害行動」の二次元モデルは使いやすそう。

怒りは他の感情と比べて驚くほど高い影響力を持ち、ネットワークの中で素早く広く伝わる
怒りの感情と上手に付き合い、振り回されないようにコントロールする技術=アンガーマネジメントが連鎖退職の防止に役立つ

連鎖退職とは

  • 連鎖退職は同調行動
    • 多数派の行動に合わせる情報的影響
    • 親密な人の行動に合わせる規範的影響
  • 連鎖退職のパターンは2つ
    • ドミノ倒し型 - やめた人の業務量が残った人の負担に。ベンチャーで起こりやすい
    • 蟻の一穴型 - 退職をきっかけに問題が顕在化(評価、コンプライアンス等)。大企業で起こりやすい

連鎖退職のきっかけ

  • 業績や職場環境の悪化
  • 組織体質や処遇の不満
  • 優秀な社員や同期の退職、引き抜き
  • 希望退職やリストラ
  • 事業譲渡や経営者の交代

連鎖退職の対策

対策はヒアリングでこういうのがあると良かった、あって良かったという話ぽいのでエビデンスはなし。

  • 採用前の詳細な説明・情報提供 - 思っていたのと違うを防ぐ
  • 採用基準自体の変更 - 業務内容と適性をあわせる
  • 定期的な配置転換 - マンネリ化を防ぐ
  • 報酬・評価に関する方針 - 成果主義が良いかは賛否あり
  • 残業・長時間労働の削減 - 疲弊を防ぐ、ただし一律対応は逆に手足を縛るかも
  • 福利厚生(ワークライフバランス) - 平時の対応として
  • キャリア形成支援(メンター等) - 継続的なケア
  • ハイパフォーマー人材の定着 - 2割のコア人材に注力
  • 業務の改善 - せやな